[1] 菊地 奈穂美, 平山 雅之, 出張 純也, 菊野 亨, 水野 修, "品質定量指標のための異なるプログラミング言語間での規模の比較の試み", 情報処理学会創立50周年記念全国大会(第72回全国大会), 5B-2, 2010年3月.
[2] 出張 純也, 尾形 憲一, 菊野 亨, 水野 修, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "相関ルールマイニングを利用したソフトウェアプロジェクト混乱要因の関連性に関する調査", 情報処理学会創立50周年記念全国大会(第72回全国大会), 5B-1, 2010年3月.
[3] 出張 純也, 尾形 憲一, 菊野 亨, 水野 修, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "ソフトウェア開発データに対する相関ルールマイニングを利用した不具合増加要因の調査", 情報処理学会研究報告 ソフトウェア工学(SE), 2010-SE-167(3), pp. 1-8, 2010年3月.
[4] 尾形 憲一, 出張 純也, 菊野 亨, 水野 修, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "ベイズ識別器による不具合予測のための相関ルールマイニングを用いたメトリクス絞り込み", 情報処理学会研究報告 ソフトウェア工学(SE), 2010-SE-167 (4), pp. 1-7, 2010年3月.
[5] 出張 純也, 菊野 亨, 水野 修, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "相関ルールに対するクラスタ分析によるソフトウェアプロジェクトのリスク抽出", ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷 論文集, pp. 115-116, 2010年1月.
[1] 水野 修, 菊野 亨, 出張 純也, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "定量的データに基づいたソフトウェアプロジェクト診断のためのチェックリスト導出を目指して", SEC journal, 5(3), p. 37, 2009年7月.
[1] 出張 純也, 水野 修, 菊野 亨, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "ソフトウェアプロジェクト診断のためのチェックリスト導出", 情報処理学会研究報告 ソフトウェア工学(SE), 2009(31, 2009-SE-163), pp. 209-216, 2009年3月.
[1] 出張 純也, 水野 修, 菊野 亨, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "企業横断的データからのプロジェクト改善案の相関ルールマイニングによる抽出", 情報処理学会論文誌, 49(8), pp. 2791-2801, 2008年8月.
[1] Junya Debari, Osamu Mizuno, Tohru Kikuno, Nahomi Kikuchi, and Masayuki Hirayama, "On Deriving Actions for Improving Cost Overrun by Applying Association Rule Mining to Industrial Project Repository", Proc. of International Conference on Software Process 2008 (ICSP2008), pp. 51-62, May 2008.
[1] 水野 修, 菊野 亨, 出張 純也, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "企業横断データからの相関ルールマイニングによるプロジェクト改善案の抽出", SEC journal, 4(2), p. 43, 2008年9月.
[1] 水野 修, 浜野 康裕, 菊野 亨, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "相関ルールマイニングを用いたソフトウェア生産性の決定要因抽出", SEC journal, 3(2), p. 36, 2007年5月.
[1] 出張 純也, 水野 修, 菊野 亨, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "相関ルールマイニングによる企業横断データにおける不具合工数密度の分析", 電子情報通信学会技術研究報告, 107(275, SS2007-36), pp. 35-40, 2007年10月.
[2] 浜野 康裕, 水野 修, 菊野 亨, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "相関ルールマイニングの適用によるソフトウェア生産性の決定要因の分析", 情報処理学会研究報告 ソフトウェア工学(SE), 2007(33, 2007-SE-155), pp. 65-72, 2007年3月.
[1] Seiya Abe, Osamu Mizuno, Tohru Kikuno, Nahomi Kikuchi, and Masayuki Hirayama, "Estimation of Project Success Using Bayesian Classifier", Proc. of 28th International Conference on Software Engineering (ICSE2006), pp. 600-603, May 2006.
[1] 水野 修, 安部 誠也, 菊野 亨, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "ベイズ識別器に基づく混乱予測に利用するメトリクスの統計的選択", SEC journal, 2(2), p. 48, 2006年4月.
[1] Takeshi Sumi, Osamu Mizuno, Tohru Kikuno, and Masayuki Hirayama, "An Effective Testing Method for Hardware Related Fault in Embedded Software", IEICE Trans. on Information and Systems, E88-D(6), pp. 1142-1149, June 2005.
[2] Masayuki Hirayama, Osamu Mizuno, and Tohru Kikuno, "Analysis of Software Test Item Generation --- Comparison between High Skilled and Low Skilled Engineers ---", Journal of Computer Science and Technology, 20(2), pp. 250-257, March 2005.
[1] Masayuki Hirayama, Osamu Mizuno, and Tohru Kikuno, "Test Item Prioritizing Metrics for Selective Software Testing", IEICE Trans. on Information and Systems, E87-D(12), pp. 2733-2743, December 2004.
[1] Masayuki Hirayama, Tetsuya Yamamoto, Osamu Mizuno, and Tohru Kikuno, "Analysis of Software Test Item Generation --- Comparison between High Skilled and Low Skilled Engineers ---", Proc. of 12th Asian Test Symposium (ATS03), pp. 210-215, November 2003.
[1] Masayuki Hirayama, Tetsuya Yamamoto, Jiro Okayasu, Osamu Mizuno, and Tohru Kikuno, "Elimination of crucial faults by a new selective testing method", Proc. of 1st Internationl Symposium on Empirical Software Engineering (ISESE2002), pp. 183-191, October 2002.
[2] Masayuki Hirayama, Tetsuya Yamamoto, Jiro Okayasu, Osamu Mizuno, and Tohru Kikuno, "Elimination of crucial faults for embedded software using functional priority testing", Proc. of 6th International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management (PSAM6), pp. 715-721, June 2002.
[1] Masayuki Hirayama, Tetsuya Yamamoto, Jiro Okayasu, Osamu Mizuno, and Tohru Kikuno, "A selective software testing method based on priorities assigned to functional modules", Proc. of 2nd Asia-Pacific Conference on Quality Software (APAQS2001), pp. 259-267, December 2001.
[1] 平山 雅之, 山本 徹也, 岡安 二郎, 水野 修, 菊野 亨, "機能モジュールに対する優先度に基づいた選択的ソフトウェアテスト手法の提案", 電子情報通信学会技術研究報告, 101(97-98, SS2001-6), pp. 1--8, 2001年5月.
[1] Masayuki Hirayama, Jiro Okayasu, Tetsuya Yamamoto, Osamu Mizuno, and Tohru Kikuno, "Generating test items for checking illegal behaviors in software testing", Proc. of 9th Asian Test Symposium (ATS2000), pp. 235-240, December 2000.
[2] Masayuki Hirayama, Tetsuya Yamamoto, Takuya Kishimoto, Osamu Mizuno, and Tohru Kikuno, "Systematic generation of software test items based on system behavior from user's viewpoint", Proc. of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management (PSAM5), pp. 2377-2382, November 2000.
[1] 平山 雅之, 岸本 卓也, 水野 修, 菊野 亨, "UseCaseを利用したソフトウェアフォールトに対するSS-FTAの提案", 電子情報通信学会技術研究報告, 99(547-548, SS99-53), pp. 25-32, 2000年1月.
Copyright © 2025 omzn.aquatan.net a.k.a. Osamu Mizuno All rights reserved.
ここのリストで表示される文献は,SEL@KIT在籍者に関連するもののみになります.